- 6/27(木) 今日はもも組とすみれ組がプールに入りました。
- もも組はビニールプールです。
- すみれ組は初めて屋上のプールに入りました。
- とても楽しそうでした。
- 6/26(水) プール開きを行いました。
- 早速,すみれ組がプール遊びをしました。
- 風が吹いて,ちょっと寒かったです。
- 今年初めてのプール,冷たかったけど気持ちよかったです。
- 6/22(土) 熱海スポーツパークグラウンドで運動会を行いました。
- さくら組 障害物競走①
- 障害物競走②
- ばら組 かけっこ①
- かけっこ②
- もも組 かけっこ②
- かけっこ②
- ばら組 ダンス「崖の上のポニョ」①
- 「崖の上のポニョ」②
- ばら・もも組 親子ダンス「ぎゅっと」①
- 親子ダンス「ぎゅっと」②
- さくら組 リレー
- すみれ組 かけっこ①
- かけっこ②
- さくら組 組立体操①
- 組立体操②
- すみれ組 ダンス「ハロ」①
- だんす「ハロ」②
- すみれ組 玉入れ①
- 玉入れ②
- さくら組 パラバルーン①
- パラバルーン②
- パラバルーン③
- 閉会式 熱い中,お疲れさまでした。テント撤収作業にご協力いただいたお父さん方,ありがとうございました。
- 6/13(木) ばら組がスポーツパークで練習しました。
- 広いグランドでゴールを目指します。
- ダンスも広い所で踊ると気持ちがいいです。
- とても上手に踊れました。
- 6/10(月) さくら組が園庭でパラバルーンの練習をしました。
- 本番の演技をお楽しみに。
- 6/7(金) 6月生まれの6人のお友達の「お誕生会」をしま した。
- さくら組は,大きくなったらやりたい仕事を,堂々と発表できました。
- 6/6(木) ばら組が園庭で運動会のダンスの練習をしました。
- ばら組のダンスは「崖の上のポニョ」です。
- 音楽に合わせて楽しく踊れました。
- 運動会を楽しみにしていてください。
- 6/1(土) すみれ組の奉仕作業を行いました。30人くらいの保護者の方が参加してくれました。
- プール開きに向けてプールも掃除してもらいました。
- 教室もきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
- 5/29 校医の海野医院の先生に来ていただき内科検診を行いました。
- ばら組さんも静かに診察してもらいました。
- 5/27 歯科検診を行いました。ばら組さんの様子です。心配そうに見ています。
- もも組は今年から歯科検診をしました。
- 5/23 すみれ組が日和田にある平成こどもの森公園に行ってました。
- 遊具で遊んだり,花を摘んだりして楽しく過ごしました。
- すみれ組さんも植えました。。
- 秋の収穫が楽しみです。
- さくら組さんです。
- 5/16 サツマイモの苗を植えました。講師の先生に植え方を教えてもらいました。
- 5/11 第1回目のひよこクラブを行いました。
- 幼稚園の先生の紹介の後でエプロンシアターを見ました。
- おやつも食べました。
- 最後にゲームをして楽しみました。次回は5/23です。
- 5/7 ゴールデンウィークも終わり,みんな元気に登園してきました。
- すみれ組が廃材遊びをしていました。
- 5/2 すみれ組が大島中央公園に園外活動に行って来ました。
- すばらしい天気で,みんな楽しく遊具で遊んでいました。
- 5/1 今日から5月になりました。園庭にはさくら組がつくった鯉のぼりが元気に泳いでいます。
- 鯉のぼりの下では,ばら組のお友達が楽しそうに三輪車で遊んでいました。
- 4/24(水) 25(木) 26(金) ばら組,すみれ組,さくら組の順で保育参観,PTA総会が行われました。多くの保護者の皆様に参加いただきました。 ばら組の様子です。
- すみれ組の様子です。
- さくら組の様子です。
- さくら組のPTA総会です。
- 4/23 4月生まれのお友達のお誕生会を行いました。
- 1人ずつお誕生日のお友達を紹介した後で,みんなでディズニー体操を踊りました。
- 4/22新入園児を迎える 会を行いました。先生方が挨拶の仕方や遊び方を寸劇で紹介しました。
- さくら組がメダルをプレゼントしました。
- 4/17(水)初めての給食。ばら1組 今日の献立はロールパン,焼きそば,ウィンナー,パイン缶,牛乳です。
- ばら2組です。
- 4/16(火)鯉のぼりの下で子どもたちも元気に遊んでいます。
- チューリップも咲き始めました。
- 3/23(土)令和5年度最後の行事、卒園式が行われました。
- 看板やアーチの所で、記念撮影です。
- 最後の園歌を、元気に歌いました。
- 「卒園児お別れのことば 思い出のうた」です。
- 卒園証書の授与です。
- 上手に、証書をいただきました。
- お言葉も、上手に言えました。
- ♪ いつのことだか思い出してごらん あんなこと ~
- 「ありがとうのメッセージ」です。ありがとうの言葉とお花を贈りました。
- 涙をこらえるのが・・・
- 卒園の歌「ずっといっしょ」
- ♪ だいすきなばしょから ぼくらはきょうたびたつ~
- ♪ ~ずっとずっと だいすきだよ ♪
- 理事長先生のお話です。
- 退場です。
- 無事式を終え、記念写真です。天気も、なんとかもちました。令和5年度が、無事終わりました。皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
- 3/22(金)たった今、卒園生が、並木幼稚園に戻ってきました。
- みなさん、とても立派に成長しました。
- 成長の証を見せに来てくれてありがとう!
- 3/22(金)今日は、修了式でした。
- 園長先生のお話は、「言葉遣い、行い、心」で、
- 「すてきな人になろう」でした。
- 次に、本年度で退職する職員の挨拶がありました。
- 最後に、退園するお友達の紹介がありました。 いよいよ明日は、卒園式です。
- 3/21(木)本年度のベルマークで
- 三輪車を3台購入していただきました。
- とても軽くて乗り心地もよさそうで、感謝、感謝です!!
- ありがとうございました。
- 3/18(月)今日は、卒園を祝う会がありました。
- PTAの担当の方が、いろいろと準備をして下さり、
- 本日を迎えることになりました。
- 先生方には、とてもすてきなプレゼンが渡されました。
- 先生方は、挨拶の中で、思わず涙ぐむ場面がありました。
- この3年間、4年間は、コロナが流行しましたが、
- それらを乗り越えて、本日を迎えることができました。
- 最後に「思い出のアルバム」を全園児が合唱しました。とても元気良く、とても心に残る歌となりました。本日は、どうもありがとうございました。
- 3/7(木)今日はお別れ会です。
- さくら組さんとのお別れ会です。
- さくら組さんは、4月からは小学校に入ります。
- 幼稚園から去っていきます。
- さくら組さんとの思い出は、たくさんあると思います。
- みなさんが、いちばんさくら組さんをすごいと思ったのは、
- 運動会の練習でパラバルーンを見た時ではなかったでしょうか。
- すごかったですね。すばらしかったですね。
- さくら組さんてすごいなと思ったのではないでしょうか。
- ほかにも、お誕生会で、お言葉をしっかり言えていましたね。
- でも、いちばんすごいなと思ったのは、
- みなさんは、ほとんど見ることがなかったと思いますが
- 2階のトイレのスリッパが、いつも、きちんと並んでいたことです。
- さすが、さくら組さんだと感心しました。
- 来年からは、すみれ組さんが、さくら組さんのあ後を引き継ぎます。
- すみれ組さんの後は、ばら組さんが引き継ぎます。
- ばら組さんの後は、もも組さんが引き継ぎます。みなさん、しっかり引き継いでください。
- 3/2(土)この日は、さくら組のPTA奉仕作業でした。
- 寒い中、朝早くからお越しいただきありがとうございました。
- さくら組の保護者様にとっては、
- 最後の奉仕作業になる方も
- それなりにいらっしゃったと思います。
- 園児ではありませんが、
- ご自分も卒園されるような感覚だったのではないでしょうか。
- 心をこめての奉仕作業、
- ありがとうございました。
- 園舎は、
- 内外とも
- とても
- きれいになりました。
- いよいよ卒園式の練習が始まります。
- きれいな環境の中で
- 思い出に残る卒園式ができそうです。
- ありがとうございました。
- 3/1(金)今日は、3月生まれのお誕生会とひなまつり集会でした。
- 園歌やお誕生日の歌などは、本年度中で、いちばん元気よく上手に歌いました。
- この1年間の成長のあかしでした。
- ひなまつり集会では、ひな祭りに関する、クイズやお話がありました。
- クイズでは、ちょっとむずかしいクイズもありましたが、けっこう正解が多かったです。
- お話の聞き方もよくできていました。1年間の成長のあかしをしっかり見ることができました。
- 2/26(月)今日は、2月生まれのお誕生会でした。
- 1月のお誕生会でお休みだったお友達もステージに上がりました。
- みなさん元気よくお返事をしたり自分のお名前を言ったりしました。
- さくら組さんの今月のお誕生日は8人もいました。
- 今回の出し物は、さくら組さんがドリームコンサートで発表した合奏でした。
- もも組さんからすみれ組さんまで、しんけんにきいていました。
- 2/17(土)今日は、さくら組さんのどりーむコンサートでした。1組の様子です。初めに英語の歌“ばななじゃなくてbanana”を歌いました。
- 次は「どこかで春が/さよならぼくたちのようちえん」の合唱でした。
- 最後は「さんぽ」の合奏をしました。
- 2組の様子です。初めに英語の歌“ハンバーガーじゃなくてhumburger”を歌いました。
- 次に「どこかで春が/ビリーブ」を合唱しました。
- 最後に「いつも何度でも」の合奏をしました。
- 4日連続のどりーむコンサートでした。どのクラスも上手にできました。
- 2/16(金)今日は、すみれ組さんのどりーむコンサートでした。1組の様子です。初めに英語の歌“Hello Song/Twinkle little star”を歌いました。
- 次は「はるがきた/にじのむこうに」の合唱でした。
- 最後は「きらきらぼし」の合奏をしました。
- 2組の様子です。初めに英語の歌“Hello Song/Twinkle little star”を歌いました。
- 次に「はるがきた/ぼくのミックスジュース」を合唱しました。
- 最後に「さんぽ」の合奏をしました。
- 2/15(木)今日は、ばら組さんのどりーむコンサートでした。1組の様子です。 初めに英語のうた“How are you/Twinkle little star”を歌いました。
- 次は「ゆき」「手をたたきましょう」の合唱でした。
- 最後は「とんとんとんとんひげじいさん」の合奏をしました。
- 2組の様子です。初めに英語のうた“How are you/Twinkle little star”を歌いました。
- 次に「ゆき」「ふしぎなポケット」を合唱しました。
- 最後に「とんとんとんとんひげじいさん」の合奏をしました。
- 2/14(水)今日は、もも組さんのどりーむコンサートでした。
- もちろん、全員、初ステージでしたが、
- 元気よく、堂々と歌ったり演奏したりしました。
- よかったです。すばらしかったです。
- 2/5(月)今日は、延期になっていたさくら2組さんのかるた大会でした。
- お休みの人も少なくなり、みんな元気でした。
- 読み上げるとすぐに「はいっ!」と言ってすばやくとっていました。
- これで、令和5年度のかるた大会は全て無事終了しました。
- 2/2(金)今日は、豆まき集会を行いました。
- 集会の前に写真屋さんが
- 各クラスごとに集合写真を撮りました。
- かわいい鬼のお面をつけてです。
- 次に、ホールで、豆まき集会を行いました。
- 「園歌」、「豆まきのうた」を、元気よくうたいました。
- 園長先生のお話、節分のお話と続きました。
- その後は、各クラスごとの豆まきとなりました。
- ももぐみさんは、お部屋で行いました。
- ほんとうはやさしいおにさんなのですが、こわがるおともだちも、すくなからずいました。
- ばらぐみさんからは、こわがるおともだちはぐっとすくなくなりました。
- でも、おおきなおにをまえにすると、なかなか声が、出にくくなってしまいました。
- 豆を投げるのに精いっぱいのようでした。
- 最後には、みんなのがんばりで、おには、にげていってしまいました。めでたし、めでたし。
- でも、最後におにが、「来年も来るぞ!」と言ったのが、少し気になっています。