HOME
お知らせ
園の特色
各園紹介
認定こども園 平第一幼稚園
松の実こども園
久之浜こども園
並木幼稚園
未就園児教室
求人情報
お問い合わせ
アルバム(並木幼稚園)
10月の写真
2023-10-03 /
アルバム(並木幼稚園)
,
お知らせ(並木幼稚園)
10/3(火)まさに秋晴れ
スポーツの秋
今日は、「ぼくらはふくしまキッズマン」を踊りました!
ノリノリでした!
もも組さんもノリノリでした!
掛け声も、大空に響きました!
さくら組さんは、今日から「運動能力測定」を始めました。
今日は、25m走とボール投げをしました。
みんな、がんばりました!
10/2(月)今日は、秋晴れの下、もも組さんを含めて全園児で
ディズニー体操をしました。
気持ちよかったです。楽しかったです。
10月の園だより
2023-10-02 /
お知らせ(並木幼稚園)
,
園だより(並木幼稚園)
5年度 10月園だより
令和6年度園児募集の願書受付について
2023-09-14 /
お知らせ(並木幼稚園)
願書受付(HP用)R6年度用(R5.9.14)
9月の写真
2023-09-29 /
アルバム(並木幼稚園)
,
お知らせ(並木幼稚園)
今日は「お月見」「仲秋の名月」です。今日は、お天気がよいので、きれいなきれいなお月様を見ることができると思います。
9/15(火)今日は、お誕生会でした。
元気よくお返事をしたりお名前を言ったりしました。
さくら組さんは、今月お誕生日の人がいませんでした。
先生方が次の準備をしている間に「おーちた おちた」をやりました。「げんこつ!」というと、頭をおさえました!
今日の先生方のプレゼントは、
来たる生活発表会を意識して、
寸劇を発表しました!
ほとんど練習する暇はなかったはずですが
園児や私は、捧腹絶倒でした!
どんなお話だったかは、
お子様からお聞きください!
9/14(木)今日は、さくら組さんが、歩いて近くの郵便ポストへ行きました。
はがきをポストに入れました。
はがきには、敬老の日に関する絵やメッセージがかかれていました。
お心当たりの方は、楽しみにお待ちください。
9/12(火)今日は、さくら組さんがだいこんの種まきに行って来ました。
畑の先生の菊地先生が、畝(うね)をつくって、穴をあけてくれました。
園児は、1つの穴に5つぶ種をまきました。
10分くらいで終わりました。
だいこんが育つのを楽しみにしています。
9月の園だより
2023-09-12 /
お知らせ(並木幼稚園)
,
園だより(並木幼稚園)
5年度 9月園だより
8月の写真
2023-08-31 /
アルバム(並木幼稚園)
,
お知らせ(並木幼稚園)
8/31(木)8月生まれのお誕生会でした。
夏休みが終わり、
一回り大きくなりました。
先生方からのプレゼントは
シルエットクイズでした。
全部で11のシルエットがありました。
超簡単なのもありましたが、
超難しいのもありました。 大いに盛り上がりました!
8/25(金)第2学期が始まりました。始業式の様子です
「園長先生のお話」では、子どもたちに6つのことを聞きました。
「今日の朝、幼稚園に行きたくないな~と思った人?」「これから、毎日、幼稚園で遊べるのが楽しみだなーと思う人?」などです。詳しくは、お子様にお聞きください。
教頭先生からは、楽しい楽しい2学期の行事についてのお話がありました。
8/4(金)今年の3月に卒園し、現在1年生の児童を対象に「1年生お楽しみ保育」を、園で開催しました。
体はもちろんですが、会話も大人びていたので、
ずいぶん成長したなーと、思ったのですが、
ふと考えると、
卒園してから、まだ、4ヵ月だったのでした!
でも、この4か月は、1年に思えるほど、子どもたちの成長を感じたのでした。
もちろん、子どもたちも、
すっかり、
小学1年生でした!
当日は、最初に集合写真を撮りました。
集合写真は、お帰りの際に、袋の中に入っていたと思います。
次は、組ごとのローテーションで、
「プール」「クッキー作り」「ゼリー・風鈴作り」「くじ・わたあめ・ヨーヨー」でした。
次から次へと楽しいことばかりで、
へとへと(?)になりそうでしたが、
途中、かき氷も食べ、
バイキングまで頑張りました!
バイキングは、とってもおいしく、おかわりを何度もする児童がいました!
バイキングの後は、アンパンマン音頭で、盆踊りをしました!
みなさん、もちろん、忘れていませんでした!
最後は「花火」でした!
薄暗い中ではありましたが、花火がしっかり見えて、大きな歓声が何度も聞かれました!
もちろん、消防署の許可をとってありました。
最後に、卒園アルバム・卒園DVDなどをお渡しし、無事、楽しい楽しいお楽しみ保育が終わりました!
7月の写真
2023-07-28 /
アルバム(並木幼稚園)
,
お知らせ(並木幼稚園)
7/26(水)さくら組さんのお泊り保育1日目です。
場所は、ホテルリステル猪苗代でした。
最初に、屋外プールに入りました。
暑い日だったので、とっても気持ちがよかったです!
室内プールにも入りました。けっこう、泳げました。
プールから上がっては、お風呂タイムです。これから入るところです。
お風呂から上がって、さっぱりして、待望の夕食でした。
バイキングでした。
おいしいものを、
いっぱい、いっぱい、食べました。
デザートもいっぱい食べました! おいしかったです!
お部屋の様子です。
お部屋も、楽しいです! 遊園地のように(?)楽しい所です!
日も沈み、いよいよキャンプファイヤーです! 4つの小さな炎が、
瞬く間に、大きな炎となりました!
こんなに大きく、まっかな炎は、初めてです! しばし、見とれています!
ついに始まりました! 猛獣狩りゲームです!
だんだん人数が多くなっていきましたが、完全クリアーできました!
キャンプファイヤーの次は、「花火」でした!
観賞用スタンドから見ました!
打ち上げ花火はしないで、噴出花火をしました。
とってもきれいでした!
2日目です。 さわやかな朝です。 さわやかに体操をしました!
朝食です。 バイキングです!
今朝も、しっかり食べます!
今朝も、しっかり食べました! おいしかったです!
最後は、ブルーベリー狩りです。
とっては食べ、食べてはとりました。
カブトムシがいました! 注目の的です!
無事帰ってきました。 とっても楽しいお泊り保育でした!
7/20(木)今日は、第1学期の終業式でした。最初に、元気に園歌を歌いました。
次に「園長先生のお話」で、1学期を振り返りました。めあてが、よくできていました。
最後に、教頭先生から「楽しい夏休みの過ごし方」についてのお話がありました。
7/18(火)は、さくら組さんによる「じゃがいも掘り」でした。
園で借りている畑で栽培しました。
曇りではありましたが
暑い日が続いていたので
1クラス約20分の活動としました。
場所は、園から園バスで15分くらい行った所にあります。
最初に1組が出発し、20分後に2組が出発しました。
思いのほかじゃがいもができていて、
ほるのに、
あつめるのに
はこぶのに、
一生懸命がんばりました。
おかげで、ほぼ時間通りに終えることができました!
おつかれさまでした! 晴れ晴れとした表情でした!
7/15(土)さくら組さんの夏祭りの様子です。
運動会同様、PTAの方の一人一役の
お手伝いがありました。
準備で、
そして当日と
多くの方にお手伝いいただき
とても
とても
助かりました!
夏祭りが、
スムーズに
行われました!
行列ができるところもありましたが
順調に進めることができました!
よかったです!
さくら組さんの盆踊りの時には、
園庭は、グッドコンディションになっていました!
みんなで楽しく、思いっきり踊りました。
楽しかったです! みんなの力で、最高の夏祭りができました! ありがとうございました!
7/15(土)は、夏祭りでした。
朝、園庭には水たまりがありましたが、
先生方で、ぞうきんやモップで水を吸い取りました。
もも・ばら組さんのときは、盆踊りは
廊下で行いました。
廊下でしたが、
子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、
見事に踊りきりました! すばらしかったです!
ここ数年はクラスごとにやっていた夏祭りでしたが、
今年は、学年ごとに行いました。
少し混み合うところもあり、
少し並ぶところもあり、
至る所で、活気がみなぎっていました!
よかったです!
ここから、すみれ組さんです。
楽しいコーナーが、
いっぱいの夏祭りでした。
そのコーナーは、
去年から進化したものが
いくつかありました。
先生方も、夏祭りに、情熱をかけていました!
その情熱が伝わったでしょうか。
今年は、カレーや玉こんにゃく、きゅうりなど、園で食べることができました。
美味しそうに食べている光景に、これもまた
「かけがえのない幸せ」を感じました。
すみれ組さんの盆踊りの時刻が近づいてきたとき、園庭は、
なんとか盆踊りができる状態となりました。
ぎりぎりセーフでした!
思いっきり盆踊りができました!
楽しかったです! よかったです! さくら組は、明日の予定です。
7月7日の今日は、お誕生会と七夕集会を行いました。
最初にお誕生会をしました。
ばら組さんは、元気にお返事をしました。すみれ組さんは自己紹介をしました。さくら組さんは大きくなったら何になりたいかを発表しました。
続いては、15日の夏祭りで踊る
「アンパンマン音頭」を、
みんなで踊りました。
次に、七夕集会を行いました。
ばら組の先生が、七夕のお話をペープサートでしてくれました。
みなさん、熱心に聴いていました。
ちょっとさかのぼります。6月27日に、ひよこクラブ(未就園児対象)を開催しました。
このときは、本園で体操教室を行っている体操の先生との「親子ふれあい体操」でした。
かけっこをしたり、なわをとんだり、
トンネルをくぐったり
平均台を歩いたり
玉入れをしたりしました。
後片付けもきちんとしました。
ここからは、本日7月6日(木)のひよこクラブの様子です。
今日は、七夕飾りを、おやこでつくりました。
きれいに、たのしくつくっていました。
次回は、8月31日(木)です。7月27日から変更しました。内容は「プールあそびをしよう」です。ご参加をお待ちしております。
7/5(水)今日は、すみれ1組さんの親睦会でした。
今日で、親睦会は全クラス終了しました。全クラスとも、有意義な時間を過ごしていたようです。
7/4(火)七夕が近づいてきました。
各クラスで、
かわいい
かわいい
七夕飾りが
飾られました!
みんなの願い事が叶うことを願っています。
7/4(火)今日は、すみれ2組さんの親睦会でした。
親睦会は、和気あいあいと行われました。
7/3(月)今日は、プール開きを屋上で行いました。屋上には、さくら組、すみれ組が使うプールがあります。
今日は、さくら組とばら1組がプールに入りました。
大歓声があがりました!
7・8月の園だより
2023-07-03 /
お知らせ(並木幼稚園)
,
園だより(並木幼稚園)
5年度 7・8月園だより
5年度 7・8月 運動会特集 HP
6月の写真
2023-06-28 /
アルバム(並木幼稚園)
,
お知らせ(並木幼稚園)
6/28(木)今日は、ばら2組さんの親睦会でした。
今日もあついトークが楽しく和やかに続きました。
6/16(金)ばら1組さんの一人一役で、運動会の景品の袋詰めを行いました。ありがとうございました。
ばら2組さんの一人一役で、パラバルーンをきれいにぞうきんがけをしました。ありがとうございました。
ばら1組さんの親睦会の様子です。
あつくたのしいトークが、時間いっぱい続きました。
6/14(水)今日は、PTA主催による「親睦会」が数年ぶりに開催されました。
今日は、さくら1組さんでした。久しぶりということもあり、大いに盛り上がったとのことでした。
6/5(月)避難訓練後に、お誕生会をしました。 もも組さんは、お名前を呼ばれて元気に返事をしました。
ばら組さんも、お名前を呼ばれて元気に返事をしました。
すみれ組さんは、自分のクラスとお名前を、自分で言いました。
さくら組さんは、自分のクラス、名前と、大きくなったら何になりたいかを発表しました。
今日の先生方からのプレゼントは、マジックでした。ちぎった新聞紙が、あ~ら不思議?
丸めた新聞紙の中から、あ~ら不思議?
新聞紙に水をかけたのにあ~ら不思議?
6/5(月)避難訓練を行いました。
地震がきたので
机の下にもぐりました。
さくら2組さんは非常階段から避難しました。
すばやく動いています。
すばやく動いています。
園庭に出たら整列です。
人数をしっかり確認しています。
みなさん、安全に、すばやく避難できました。
6/3(土)すみれ組さんの奉仕作業でした。
前の日からの雨は、
奉仕作業開始とともに
あがりました。
お父さん方には、
前日のガーデニングで
植えて頂いたプランターを、
運んでもらいました。
朝早くから
すみずみまで
きれいにしていただき
ありがとうございました。
一緒に来たこどもたちは、
みんなでなかよくあそんでいました。
プール清掃もしていただき、ありがとうございました。
多くの方に来ていただき、ありがとうございました。
6/2(金)きょうは、あいにくの天候でしたが、
テラスのテントの下で、ガーデニングを行いました。
今回は、ばら組保護者の一人一役の方でした。
プランターに、きれいに植えていただきました。ありがとうございました。
6月の園だより
2023-06-01 /
お知らせ(並木幼稚園)
,
園だより(並木幼稚園)
5年度 6月園だより
Prev
1
2
3
4
5
Next
カテゴリー
アルバム(並木幼稚園)
アルバム(久之浜こども園)
アルバム(平第一幼稚園)
アルバム(松の実こども園)
お知らせ(並木幼稚園)
お知らせ(久之浜こども園)
お知らせ(平第一幼稚園)
お知らせ(松の実こども園)
園だより(並木幼稚園)
園だより(久之浜こども園)
園だより(平第一幼稚園)
園だより(松の実こども園)
TOP