【すみれ組】
ハサミとのりを使って、カバさんの歯ブラシと歯を作りました 🦷
「歯医者さんになったみたい!」と集中して歯を並べていました ✨
完成すると、歯ブラシでカバさんの歯を虫歯にならないように綺麗に磨く子どもたち 🦷✨
給食後の自分の歯も、丁寧に磨いていました 😊✨
また、ハサミの使い方、のりの貼り方も上手になってきました ✄
【すみれ組】
ハサミとのりを使って、カバさんの歯ブラシと歯を作りました 🦷
「歯医者さんになったみたい!」と集中して歯を並べていました ✨
完成すると、歯ブラシでカバさんの歯を虫歯にならないように綺麗に磨く子どもたち 🦷✨
給食後の自分の歯も、丁寧に磨いていました 😊✨
また、ハサミの使い方、のりの貼り方も上手になってきました ✄
【すみれ組】
みんなでゴーヤの苗を植えました。
「大きくなぁれ!」とおまじないもかけました😊
また、レモンバームの種も植えてみました🌱
「レモンの香りの葉っぱなんだよ!」と話すと驚いていました✨
これからの生長が楽しみです!✨
【さくら組】
トマトの苗植えもしました✨
ちゅうりっぷ組のお友だちも興味津々です 🥰
その後は、メダカをビオトープへ放流しました。
お部屋でも数匹飼って成長を観察する予定です!
さつまいもの苗植えに畑へ行くと、先月 植えたじゃがいもに花が咲いていました😊
「紫色なんだね~」と話しをしながらじっくりと観察していました✨
すぐ近くにはしその葉が生えていました😳
葉っぱのいい香りを嗅いで、楽しそうにしていました!
【さくら組:さつまいもの苗植え】
5月26日(金) さつまいもの苗植えを行いました 🍠
初めて見る苗に興味津々 。
和子先生のお話を聞きながら、丁寧に苗を植え土をかけてあげました❕
大きく育って、収穫できるのが楽しみですね (^^♪
【5月のお誕生会】
5月25日(木) 5月のお誕生会を行いました。
お誕生日おめでとう!!
今月はお誕生さんが多いので、ちゅうりっぷ・たんぽぽ・もも組さんは別に行いました。
ちゅうりっぷ・たんぽぽ・もも組
5月生まれのおともだち
今日はレンジからごちそうが出てくるお話し。
みんな興味津々でした✨
ばら・すみれ・さくら組
5月生まれのおともだち
紙皿をスライドするとおいしい食べ物に変身!
最後はお誕生ケーキが出てきました🎂
今月からさくら組さんが司会を担当してくれます。
3人のお友だち、ありがとうございました 😊
【遠足】
5月24日(水) 遠足で『いわき公園』へ行きました。
《さくら組》
元気に体を動かしまーす! パパもママもがんばって👍
名刺交換です!
さくら組さんは自分で名刺を作りました。 ふむふむ、なんで書いてあるのかな?興味津々です😊
《すみれ組》
みんなで大きな輪を作ろう! パパやママとみんなでダンス!
名刺交換しまーす😊
「よろしくおねがいします」 これからもたくさん遊ぼうね♪
ダイナミックに遊ぶすみれ組さん。 元気いっぱいです!
《ばら組》
みんなでダンス♬ 雨がポツポツ降ってきましたが、みんな元気いっぱいです!
名刺交換しまーす!
ちょっぴり恥ずかしいなぁ 😆 でも、なんだかうれしいね 😉
さぁ、元気に遊びまーす!
《もも組》
元気にダンスをしまーす😊 ♫おーすしのピクニック♪
パパもママもがんばってます!
名刺交換♪
たくさん名刺が集まったよ。
最後は先生の名刺をもらいます😊
さぁ、たくさん遊びまーす!
みんな楽しそう😊
《ちゅうりっぷ・たんぽぽ組》
みんなで体操 ♪ 曲に合わせて体を動かします。
青空の下で気持ちがいいね😊
お友だちと名刺交換♪
「こんにちは」 「よろしくね」
どんなお友だちがいるかな?
お友だちと遊んだり、パパやママとお散歩したり、楽しく過ごしました😊
【もも組 ②】
5月23日(火) 今日は雨だったので、おえかきをしました🖍
いろんな色のクレヨンでなぐり描きを楽しみました😊
【もも組 ①】
初めての粘土あそび ♬
どうやってあそぶのかな?
ぎゅーってしてみよう! ちぎってみよう! ちょっとかたいなぁ。
先生と一緒に楽しみました 😊
ひんやりの感触もおもしろいね 🎵
【内科検診】
5月18日(木) 内科検診を行いました。
ばら組さんの様子を少しだけ。
ドキドキ、緊張しているお友だちも多いなか、先生が一人ひとりに寄り添って不安のないよう見守りました。
安心したお友だち。静かに落ち着いて診てもらうことができました🩺
【ちゅうりっぷ組 ②】
お部屋には手作りおもちゃがたくさんです。
ずり這いやはいはいをしてあちこち探索しています。
つかまり立ちをしたりみんなでおもちゃに手を伸ばしたり、興味津々です。
先生に抱っこ、おひざの上もだいすきな場所です😊
【たんぽぽ組】
お集まりの時間です。
歌を歌ったり、えほんを読んでもらって過ごします。
10時になると、たんぽぽ組にもラジオ体操の音楽が流れます。
手を伸ばしたり、足を上げたり、それぞれの動きを楽しんでいます😊
【ちゅうりっぷ組 ①】
よいお天気です 🌞
ちゅうりっぷ組さんは、園庭をお散歩しました。
先生の背中で、お散歩カートで、いろんな景色をながめていました。
途中でばら組さんがカートを引くお手伝いをしてくれたよ。ありがとう😊
『きをつけてね〜』 優しいことばをかけてくれるお友だちもいました。
【避難訓練】
5月2日(火) 今月の避難訓練は小学校、保育所と合同で行いました。
地震発生後、大津波警報が出た設定です。
園庭までの避難をしたあと、さくら組、すみれ組は小学生と一緒に手を繋いで高台へ避難しました。
みんな安全に無事避難ができました。
訓練から見えてくる反省点、問題点を元に、より安全な避難へとつなげていきます。
【ばら組】
園庭あそびのばら組さん。
始めは少ない人数で砂場あそびをしていましたが、少しずつお友だちが増えて賑やかになりました。
登り棒やビオトープでも楽しく過ごしています😊
【今日のラジオ体操】
10時になりました。
今日はすみれ組さんが園庭で遊んでいました。
曲が流れるとそれぞれの遊んでいる場所でラジオ体操が始まります。
いろいろな場所で、見える景色はそれぞれですが、ラジオ体操を楽しんでいます。
園長先生、副園長先生も元気に体操です。
【朝のひととき】
10時になるとラジオ体操が始まります。
その時間にいる場所で、それぞれのクラスが自由に体操をします。
今日 園庭に出ていたのは、ばら組・さくら組さん。
先生の動きを真似しながら一生懸命体を動かしているばら組さん♪
体操のあとはかけっこです🏃
さくら組さんがトラックにそって並び、『がんばれ〜!』と応援してくれます。
次はさくら組さんの番です。
ばら組さんもテラスに座り応援です!
こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいます🎏
【さくら組】
畑で採ってきた春の花を使って、作品作りをしました。
図鑑や絵本を見て、花の名前を覚えたさくら組の子どもたち。
「ハルジオンあるかな?」「こっちにたんぽぽあったよ!」と友達と話しながら花を見つけていました。
花の名前がわかるように実際の花で、図鑑を作り作品の隣に飾っています🌼
こいのぼり作り🎏
グループごとに話し合い、こいのぼりの色を決めたり鱗の素材を決めて作りました。
こいのぼりの目の色をよく見て画用紙を何色も使って作ったり、自分たちで鱗を考えて作っていました。
できあがったこいのぼりをあげました🎏
カラフルなこいのぼりに、大喜びなこども達でした 😊
【もも組】
朝の活動の様子です。
ままごとやぬいぐるみで遊んだり、今週はフラフープを楽しみました。
毎朝のラジオ体操も完璧ですね😊
鯉のぼりのトンネルは、ウロコを子ども達が貼りました。
さぁ、もも組さんも園庭であそびまーす!
帽子はかぶったかな? 靴ははけたかな?
今日はプランターの下にいたダンゴムシをみんなで観察しました♫
【すみれ組】
友達と一緒に園庭でのびのびと遊んでいます😊
絵本『わたしのワンピース』より、みんなでいろいろな模様を探しました🌼
春の草花を探しお散歩に行きました!自分の図鑑を片手にたんぽぽやてんとう虫を見つけて大喜びの子どもたちです🐞☘️
葉桜でしたが、小学校裏にもお散歩に行きました🌸
こいのぼり製作🎏
いろいろな色、模様のウロコ(画用紙・折り紙)をのりで貼りました!
完成してお部屋に飾ると嬉しそうに眺めていました😊✨
こいのぼりが大好きな子どもたちです✨
【クッキーをいただきました】
4月27日(木) 特定非営利活動法人よつくらぶ 伊藤浩一様、道の駅よつくら港 駅長白土健二様が
来園され、子どもたちに『あとりえ北山』さんのクッキーを寄贈していただきました。
園児を代表してさくら組さんがいただきました。
もも組からさくら組のみんなでおいしくいただきました。
ありがとうございました😊
【避難訓練】
4月26日(水) 今年度初めての避難訓練を行いました。
放送をよく聞くこと、防災頭巾のかぶり方をみんなで確認しました。
さくら組さんは机の下に入り、身を守る姿勢をとります。
ちゅうりっぷ、たんぽぽ、もも組さんも先生がしっかりと安全を確保しました。
【4月のお誕生会】
4月24日(月) 4月のお誕生会を行いました。
お誕生日おめでとう 🎊
たんぽぽ組からさくら組のお友だちがホールに集まり、みんなでお祝いしました!!
今日のお話しはアンパンマンのパネルシアターです。
おいしそうなケーキにみんなじっくり見入っていました。
今月お誕生日の先生方にもインタビュー。園長先生もお誕生さんです。
【じゃがいもの種植え】
4月12日(水)さくら組さんが、じゃがいもの種植えをしました。
じゃがいもから出ている芽からできることを知り驚いていた、さくら組のお友だち。
和子先生の話をよく聞いて、植えることができました✨
おいしく育つといいな♪
【令和5年度 入園式】
4月7日(金) 入園式を行いました。
ご入園おめでとうございます ❕
わくわく、ドキドキのこども園生活。元気いっぱい楽しく過ごしましょうね 🎵
❀ 1年間 よろしくお願いいたします ❀
【卒園式終了後】
さくら組の先生から最後のご挨拶。
たくさん泣いて、たくさん笑って、みんなみんな大きくなりました。
それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてくださいね✨✨
【令和四年度 卒園証書授与式】
3月24日(金) 卒園式が行われました。
さくら組のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
おおきくなったね
めそめそしたひもあったね
でもきょうは
とびきりのえがお
うれしいひになりました
【さくら組:卒園式前日】
園長先生から卒園式にむけて大切なお話しです。
さぁ、明日はいよいよ卒園式。
給食室の先生方からもメッセージをいただきました。
【令和4年度 修了式】
《ちゅうりっぷ・たんぽぽ・もも組》
園長先生、副園長先生とお顔をあわせて修了のおはなしを聞きます。
みんなみんなおおきくなりました。
《ばら・すみれ組》
お話しを聞く姿に頼もしさを感じますね。
一年間がんばりました。
【3月23日(木)卒園式前日の様子 】
「おはようございます」
挨拶をして見送る後ろ姿もこの日が最後。たくましい姿に、嬉しくも淋しい先生たちです。
朝のひととき、園長先生とおはなし。どんなおはなしをしているのかな?😊
バスでの登降園も最後です。
【お別れ会】
3月15日(水) みんなでさくら組さんのお別れ会をしました。
今年の司会はこちらのおふたりです!!🎤
ちゅうりっぷ・たんぽぽ組さんから順番にダンスや歌の発表です。
《ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組》
『サンサンたいそう』を踊りました♪
《もも組》
『おつかいありさん』『こぶたぬきつねこ』『てをたたきましょう』の3曲を歌いました♪
《ばら組》
『ありがとうの花』に合わせてみんなでリズムを奏でました♪
《すみれ組》
運動会でさくら組さんが踊った『OLA!!』。すみれ組さんはずっと憧れていました。
一生懸命に覚えて今日はみんなで楽しく踊りました♪
さくら組さん、学校に行ってもがんばってね!!
ちゅうりっぷ・たんぽぽ・もも組さんからはランドセル型の小物入れ。
ばら・すみれ組さんからは時間割表をプレゼントしました。
さくら組の先生にもプレゼントです✨
《さくら組》
お礼はハートフルコンサートに歌った『いっぽいっぽ』
堂々と、そして気持ちのこもった歌声にみんな聴き入っていました✨✨
さくら組さんからのプレゼントはプラ板キーホルダーです。一人ひとりが丁寧に時間をかけて作り上げました。
【たんぽぽ組】
もも組のお部屋に遊びに行きました。
お集まりをして、絵本を読んでもらいました。
ジュース屋さんとラーメン屋さんになりきってラーメンの具をトッピングしたり、
コップにジュースを注いで乾杯をして楽しんできました♪
【すみれ組:園外保育】
3月14日(火) 海竜の里へ遊びに行ってきました 😊
いろいろな恐竜たちに大喜びのすみれ組のお友達。
頭の上に登ったり恐竜の滑り台で遊んだりしました。
アスレチックでは、ひらがなで書かれている遊具のルールを自分たちで読みながら遊び方を確認してたいました。
【3月・4月1日のお誕生会】
3月13日(月) 3月のお誕生会を行いました。
お誕生日おめでとう!!
これまでみんなをお祝いしてきたお友だち。今日は今年度最後のお誕生会。
たくさんお祝いしてもらいました。
パネルシアターでもお誕生会が開かれたようです✨
【もも組】
毎日 9時30分になると、ラジオ体操が始まります。
おやつの合間にもも組さんも元気に体操していました!
【避難訓練】
3月10日(金) 今年度最後の避難訓練を行いました。
『3月11日』を明日に控え、園長先生から大きな地震があったこと、大きな津波がきたこと
についてお話しを聞きました。
園長先生はカップを持って大きな地震をわかりやすく説明してくれました。
子どもたちは真剣な表情でお話しを聞きました。
一年間、さまざまな災害を想定して避難訓練を実施してきました。
大切な子どもたちの命、しっかり守っていきましょう。
【さくら組:バイキング給食】
3月9日(木)今日は、朝から「今日はバイキングだ〜!」と楽しみにしていた子どもたち。
好きな食べ物をお皿に取ってもらいました!
普段は給食に出ない、ピザやコーンスープ、チョコバナナに大興奮のこどもたち!
「食べていいの!?」「おかわりー!」とたくさん食べて大満足な笑顔が見られました!
バイキング給食で、普段は一緒に食べることができない給食の先生たちや園長先生、かずこ先生、
みさ先生と食べることができて、喜んでいました!
【ばら組】
3月9日(木) みんなで駅まで歩いて、電車をみてきました 🚉
「どっちから来るのかな?」と、楽しみに見つめていました!
『特急ひたち』もみることができて、「速い!」「すごい!」 と、大興奮のばら組さん😊
電車をみた後は近くの公園で遊びました!
お友達と一緒に遊ぶことが楽しいようです😊
またみんなで行こうね!✨
【さくら組】
3月8日(水) いわき公園へ園外保育でお出かけしてきました!
お天気にも恵まれ、暖かい中沢山の遊具で遊びました!
園長先生も来てくださり、嬉しそうなこどもたち✨
たくさんの遊具で遊んだ後は、待ちに待ったお弁当🍙
「わたしのかわいい!」「ぼくのデザートある!」とお家の人に作ってもらったお弁当に大喜びのこどもたちでした!
【ハートフルコンサート】
3月4日(土) ハートフルコンサートです。
《もも組》
《ばら組》
《すみれ組》
《さくら組》
表現のしかたは年齢によって、また、一人ひとり違いますがみんなみんながんばりました。
たくさんの温かい拍手、ありがとうございました!!
【ひなまつり】
3月3日(金) 今日は、うれしいひなまつり♪
玄関ホールは華やかです✨ 吊るし雛も素敵ですね。
玄関ホールに飾ってあるおひなさまをみんなで見に行きました!
「このお料理美味しそう!」「これは誰?」と興味津々なもも組さんでした。
【さくら組】
2月27日(月) 久之浜第一小学校の1年生との交流会に参加してきました!
1年生になると、日直活動や校内探検をしたり様々な活動があることを教えてもらいました。
⚪︎×ゲームをしたり、1年生がタブレットで作った名札をもらい、楽しく過ごすことができました!
【ばら組】
別の日は・・・
さくら組さんのお店屋さんに招待してもらいました!
お財布にお金を入れると「はやく行きたい!」とお買い物をとても楽しみにしていました✨
いろいろなお店を見てまわり、即決の子もいれば最後まで悩む子もいたり、違う品物が欲しくて
返品したり、売り切れだったから予約をしたり… お買い物って面白いですね!✨
自分の好きな品物を買うことができて大満足のばら組さん! またお買い物行きたいね😊
最近のばら組さんはお店屋さんごっこを楽しんでいます!
子どもたちの大好きなうどん屋さん、ハンバーガー屋さんが開店しています😊
せっかくなので、もも組さんやたんぽぽ組さんを招待しました。
店員さんになりきって「いらっしゃいませ!」「どれにしますか?」と、言葉のやりとりが楽しいようです!
【2月のお誕生会】
2月15日(水) 2月のお誕生会を行いました。
お誕生日おめでとう!!
1月のお誕生会にお休みしていたお友だちも一緒にお祝いしました。
さくら組さん・・・大きくなったら何になりたい?
すみれ組さん・・・好きなあそびは?
ばら組さん・・・好きな食べ物は? それぞれインタビューしました。
今日のお話しは『ねこのおいしゃさん』のパネルシアターです🐱
いろんな症状を訴える動物がねこの夫婦の病院に駆け込んできます。
最後は、、、 奥さんに腹痛が!!!
【豆まき】
2月3日(金) 節分 👹
豆まき集会をしました。
さくら組の代表さんが神棚にお供えした落花生をいただきます。
園長先生から節分、豆まきの由来、やいかがしについてのお話しを聞き、パネルシアターを楽しみました。
さあ、いよいよ豆まきです!!!
ホールの窓を開け、みんなで鬼をやっつけるぞ!!
『おにはーそと!』 『ふくはーうち!』
みんなの元気な声で悪い鬼は退治されたようです!!!
ばら組・すみれ組・さくら組 節分にちなみ鬼のお面を作りました!