- 3/23(木)今日は、修了式でした。 初めに園長から修了の意義について、簡単にお話しました。
- 次に、退園するお友達を紹介しました。
- 次に退園する先生からお話がありました。
- 令和4年度が、無事終了しました。1年間、ご支援・ご協力ありがとうございました。
- 3/22(水)今日は、卒園式でした。
- 真っ青な空が卒園を祝福しているようでした。
- 今年もクラスごとに行いました。
- 最初は、1組さんでした。
- 集合写真は
- 写真屋さんが撮る前のものでしたので、
- きちんとはならんでいません。
- 写真は、園長の私が、
- プログラムの最後の方だけを撮らさせていただきました。
- 卒園生たちは
- お行儀よく
- 返事が大きく
- 卒園証書のいただき方も上手で、
- お歌も、これまでになく元気で上手で
- さすが卒園生と
- 感心しました。
- 感動しました。
- いわきから来られた
- 学校法人志賀学園の先生方、
- 理事長先生から
- とても褒められました。
- パラバルーンを含め、
- 運動会は、みんながんばったね!
- 生活発表会では、
- 一人一人輝いていました!
- どりーむコンサートの演奏、お歌は、心に響きました!
- お泊り保育は、最高に楽しかったね!
- 楽しかった並木幼稚園での想い出を糧に、

3/16(木)本日、PTA会長様から、令和3年度、令和4年度の全園児から、テント購入費の補助として金一封をいただきました。ありがとうございました。
- 3/16(木)今日は、「卒園をお祝いする会」がありました。
- いわきから、理事長先生もお越しくださいました。
- 初めに「卒園対策委員長さんの挨拶」がありました。
- 次に「理事長先生、園長先生のお話」がありました。
- 次に「記念品・花束贈呈」が理事長先生、園長先生、教頭先生にありました。
- 次に「教頭先生のおはなし」がありました。
- 次に「記念品・花束・アルバム贈呈」が、さくら組の先生にありました。
- 次に「さくら組の先生のおはなし」がありました。
- 次にさくら組さんから「歌のプレゼント」がありました。
- 「ずっといっしょ」という歌で、卒園式でも歌う歌です。
- これまでで最高の歌い方をする園児、
- 涙で歌えない園児、感極まって少ししか歌えない園児と、さまざまでした。
- 聴いていた先生方、保護者の方も、感極まって・・・。
- 最後は、豪華なおいしいおいしい会食でした。
- 理事長先生も、感激でいっぱいでした。 卒園対策委員の皆様をはじめ、保護者の皆様には、たいへんお世話になりました。本当に、ありがとうございました。
- 3/9(木)今日は、お別れ会がありました。
- はじめに「おわかれかいのうた」を、みんなでうたいました。
- 次に、ばら組、すみれ組さんから、さくら組さんに手作りのプレゼントが渡されました。
- 最後に、さくら組さんから在園児に、お礼の手作りのプレゼントが渡されました。
- さくら組さんの退場は、在園児がつくったアーチを通りました。
- さくら組の皆さん、並木幼稚園での楽しかった思い出を大切にして、小学校でがんばってください!
- 3/8(水)今日は、さくら組さんが、
- 日頃お世話になっている
- 給食の先生、バスの運転手さん、職員室の先生方と、お別れ給食会をしました。
- 先生方は、手作りのプレゼントをいただきました。
- とっても、おいしかったです。
- とっても、たのしかったです。
- 3/4(土)さくら組さんの奉仕作業でした。
- 朝は、思いのほか寒かったです。
- その寒い中、
- 朝早くから
- 奉仕作業にお越しいただきありがとうございました。
- 時間いっぱい、
- すみずみまで
- ていねいにきれいにしていただきました。
- 卒園生も、清々しい気持ちで
- 卒園できることでしょう!
- ありがとうございました。
- 3/3(金)今日は、ひなまつり集会とお誕生会を一緒に行いました。
- 最初に、さくら組さんが、プレゼントとして、
- どりーむコンサートで演奏した合奏を、各組ごとに演奏しました。
- もも組さんからすみれ組さんまで、あついまなざしで、視て聴いていました。
- 次に、先生方が、ひな祭りに関する紙芝居を見せてくださいました。
- 最後に、お誕生日を迎えたお友達が、ステージ上で紹介されました。
- 並木幼稚園のお友達がみんなであつまって、みんなでたのしいひとときをすごしました。