- 10/28(水)と29(木)に、ハロウィンを行いました。
- かわいい
- お姫様や
- すてきな
- 王子様、
- ちょっぴりこわい〇〇を
- まわって、
- 「おかし ください」や
- 「トリックオアトリート」と言って
- おかしをいただきました。
- 園児たちは、
- 可愛い衣装
- 素敵なバッグをつくって
- ハロウィンに参加しました。
- とてもかわいく素敵でした!
- たのしいひとときでした!
- 10/23(土)ばら組の奉仕作業でした。
- 休日の日
- 早朝から
- お越しいただき
- ありがとうございました。
- すみずみまで
- ていねいに
- ありがとうございました。
- 園としても
- 毎日清掃をしていますが、
- 日頃、
- 手の届かない所を
- きれいにしていただき
- たいへん助かります。
- きれいになった園舎で
- のびのびと過ごせます。
- 皆様、ありがとうございました。
- 10/22(金)すみれ組の親子遠足でした。場所は、逢瀬公園でした。
- はじめに準備体操をしました。
- 次に親子ダンス「風になる」を踊りました。
- 「スタンプラリー」が始まりました。
- 動物の絵を見つけて、そこにあるシールをはりました。
- いろんなところにありました。
- かんたんだと思っていたのですが、
- けっこうたいへんでした。
- そして、けっこう楽しかったです。
- 最後に、ごほうびをいただきました。
- おやつタイムです。
- スタンプラリーでけっこう歩いたり走ったりしたので、グッドタイミングでした。
- もちろん、おいしかったです。
- 自由遊びです。
- あっという間に
- いろんなところに散らばって、
- みんなでなかよく
- あそびました。
- だんだん人気が出てきたのが「クライミング」でした。
- もうちょい! がんばれ~!
- 秋をあつめました! とってもたのしいひとときでした!
- 10/18(月)今日は、10月のお誕生会でした。9月にできなかったお友達もいます。
- ばら組さんは、お名前を呼ばれて返事をしました。
- すみれ組さんは、
- 自分のクラスとお名前を
- 言いました。
- さくら組さんは、将来何になりたいかを発表しました。
- 今日のプレゼントは、ばら組の先生によるマジックショーでした。 何も入っていない袋から
- あ~ら ふしぎ!
- 新聞紙をちぎってちぎってまるめたら
- あ~ら ふしぎ! 他にもありました。お子様にお聞きください。
- ばら組さんの視聴の様子です。
- すみれ組さんの視聴の様子です。
- さくら組さんの視聴の様子です。
- 10/15(金)今日は、もも・ばら組の親子遠足でした。
- 場所は、逢瀬公園でした。
- コロナ感染防止対策として、現地集合・現地解散としました。
- 昼食前に解散とすることにしました。
- 最初に「親子ふれあいあそび」をしました。
- 次々と繰り出されるふれあいの場面に
- 親も子も、みんなにこにこでした。
- 次は、おやつタイムでした。
- 最高の笑顔続出でした!
- おやつの交換は、禁止としましたが、とってもおいしかったです!
- おやつタイムが終わり、自由あそびです! 真っ先にすべりました!
- 走ってます! 次の遊具に向けて走っています!
- 登ってます! 綱を引いて自力で登ってます!
- 次から次へと!
- あっちでもこっちでも!
- みんなたのしく!
- 楽しいひと時でした!
- 10/8(金)今日は天気もよく、もも組さんが、散歩に出かけました。
- 草や木の中を探検です。
- 「みーつけた!」
- リングをしっかり握っています。
- 「さわれるよ! こわくないよ!」
- 「あっ! タンポポ?」
- 木の葉や木の実をひろっています。
- たくさんひろいました!
- 10/6(水)今日は、ばら1組さんが、園外保育で開成山公園に行って来ました。
- はじめに、遊んでいい遊具と、遊んではいけない遊具を聞きました。
- また、遊ぶときのお約束も聞きました。
- お約束を守って、遊ぶことができました。
- 難しい遊具に挑戦する姿が見られました。
- とっても楽しかったです。
- 帰る前に、どんぐりを見つけることができました。いっぱいひろいました。
- とっても楽しかったです。なお、昨日は、ばら2組さんが園外保育でした。