- 5/24(月)今日から保育参観が始まりました。
- 新型コロナ感染防止のために、検温、消毒、人数制限、さらに、廊下からの参観、私語厳禁と、
- 様々なご協力をいただき、感謝申し上げます。
- 30分という短い時間でしたが、
- 保護者の皆さまの熱い熱い視線に、開催できてよかったと思いました。
- 帰られるときに、「こういう状況の中ですが、開催していただき感謝しています」と声をかけられ、開催してよかったと再び思いました。
- 明日からもよろしくお願いします。
- 5/21(金)今日は、5月のお誕生会でした。 もも組さんは、お名前を呼ばれて返事をしました。
- ばら組さんも、お名前を呼ばれて返事をしました。
- すみれ組さんは、クラスと名前を自分で言いました。
- すみれ組さんは、10人いたので写真が2枚です。
- さくら組さんは、クラスと名前、何歳になったか、大きくなったら何になりたいかを発表しました。
- 今日の出し物は、さくら組の先生方のマジックショーでした。
- あらら?
- あらら?
- ん?
- 詳しくは、お子様にお聞きください。
- 5/20(木)今日は、すみれ組が、園外保育で開成山公園に行って来ました。
- 最初に2組が行き、次に3組が行き、最後に1組が行って来ました。
- 公園に着くと、2グループに分かれて、1グループは遊具で遊んで、
- もう1グループはバラ園や池を散歩しました。
- 時間を決めて、交換しました。
- ちょっと思い返すと、
- ばら組のときは、
- こちらの遊具では遊びませんでした。
- 小さい遊具の方で遊んでいたのでした。
- 今年は、これらの遊具に、
- 物怖じすることなく、
- みんなで
- なかよく
- 元気いっぱい
- 遊ぶことが
- できたのでした。
- この1年間の成長を
- 遊具での遊びを通して
- ひしひしと
- 感じたのでした。
- 楽しかったです!
- 5/14(金)今日は、さくら組さんが、平成記念郡山こどものもり公園に、行って来ました。
- 最初に、1組さんが、行って来ました。
- さくら組のお友達は、ジャンボ滑り台も、
- すいすい登って、サーっと、すべってきました。
- ターザンロープも、ターザンのように楽しむことができました。
- 1組の次は、2組さんが公園に行きました。 途中、虫を見つけたり、
- 草花を観察したりもしました。
- 順番を守ったり、遊びに来ていたお友達ともなかよく遊んだりしました。
- 天候にも恵まれ、遊んだ後の水筒のお水はとってもおいしかったです。
- バスの中も、バスの中のお約束を守って、安全に乗ることができました。
- 5/6(木)今日は、五月晴れの下、すみれ・さくら組さんが、園庭で体操をしました。
- 「ディズニー体操」と「大きなロケット発射前」の2つです。
- ばら組さんも、デッキに出てきました。
- お兄さん、お姉さんの動きを見ながら一緒に体操をしました。
- こいのぼりが、うれしそうにみていました。